肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
椎間板ヘルニアとは、背骨の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている軟骨(椎間板)一部が飛びだしている状態をいいます。
飛びだした椎間板が神経を圧迫し、腰や足に痛みやしびれなどの症状を引き起こすと言われています。
しかし医療が進歩しヘルニアの研究が進み、ヘルニアと痛み・しびれは無関係。神経を圧迫しても痛み・しびれを出さないということがわかりました。
ではヘルニアが原因と思われていた腰や足の痛み・しびれの本当の原因は何なのか?それは腰やお尻の硬くなった筋肉・筋膜です。
日常生活の動作や姿勢により筋肉・筋膜に負担がかかり、血流不足や疲労によって疲労物質や老廃物の蓄積が起ります。その結果、筋肉・筋膜が硬くなり、腰や足に痛みやしびれを引き起こすのです。
1.「腰痛の原因がヘルニアによる神経の圧迫という間違った考え。」
腰痛で病院に行くき検査を受けてヘルニアが見つかると、お医者さんは「ヘルニアが神経を圧迫していることが原因ですよ。痛み止めと湿布で様子を見ましょう。」と言われ、特に治療はしません。
このようにヘルニアによる神経の圧迫が痛み・しびれを出しているという間違った考えの元に治療が行われているのが、治らない今の医療の現状です。
2.「筋肉・筋膜の正しい知識がないこと。」
筋肉・筋膜に血流不足や疲労により老廃物の蓄積が起こり、「筋肉・筋膜が硬くなる(トリガーポイント)と痛み・しびれを引き起こす。」ということを知らない医師が多いのです。そのため痛みの本当の原因である筋肉・筋膜に対する適切な治療を受けられていないということも現状です。
このような状態では症状が改善するどころか、逆に悪化させてしまいます。そのため自分の痛みはもう治らないと諦めておられる方がとても多いのです。
痛みやしびれの原因は筋肉・筋膜です。そのため筋肉・筋膜を直接治療していくことが最も早く治す方法です。そして痛み・しびれを改善するには原因になっている筋肉・筋膜をまず正確に判断する必要があります。
特に腰やお尻にはたくさんの筋肉・筋膜がたくさんあります。特に腰の腸腰筋(ちょうようきん)、腰方形筋(ようほうけいきん)やお尻の中殿筋(ちゅうでんきん)、小殿筋(しょうでんきん)という筋肉は腰や足の痛み・しびれの原因筋として有名です。
これらの筋肉・筋膜の血流不足により硬くシコリになっている部分(トリガーポイント)に血流を促しやわらかくしていくことが治療の第一歩となります。
現代の医療は構造異常に基づいています。
代表的なものですと、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などです。
これは症状のことではなく、構造の名称です。
しかしながら以下のようなことが一般的に言われます。
・背骨から軟骨が飛び出すと痛い、しびれる。
・神経の通り道を圧迫すると痛い、しびれる。
・関節がすり減ると痛い、動かない。
しかし多くの場合、このような症状でお困りの患者さんは病院へ行っても湿布や痛み止め等の処方しか受けていません。お医者さんの中には「加齢だね・・。」と年のせいにする場合もあるようです。でも、実際年齢は痛みとは関係ありません。
たまに、手術で構造異常そのものを治療する場合もあります。しかしこれも、そのほとんどは良い結果を残していません。
実際に当院にはヘルニアの手術をしたにも関わらず症状が改善されない患者さんが多く来院されています。
ハッキリ言います。「構造の異常は痛みの原因ではない」のです。
「構造異常が痛みの原因でない」証拠はたくさんあります。
例えばヘルニアだと
①腰痛を持たない人(健常人)の76%にはヘルニアが存在する。
②ヘルニアの手術をしても良くならないことがおおい。
③痛みがあってもヘルニアがない場合がある。
④手術をしなくても簡単に治る事がことが多い。
⑤そもそも神経を圧迫しても痛みにはならない。 などです。
だから、病院でヘルニアと言われても不安にならないでください。
手術の必要も一切ありません。
では、本当の痛みの原因はなんでしょうか。
その答えは「機能の異常」なのです。
機能というのは「運動機能」「内臓機能」「免疫機能」など、身体の働きの事です。
これらの機能に障害が起こると、痛みやしびれなどの症状が出ます。
例えば、「運動機能」に障害が出ると、うまく身体を動かせなくなります。そして、それが続くと出来ない動きをカバーするため、通常は使わない部分を過剰に使い始めます。そして、その部分に負荷が掛かり、筋肉・筋膜が損傷し痛みやしびれを出します。
これからの痛みの治療には「構造異常」という考え方から「機能異常」いう考え方に大転換しなければならないのです。
当院は機能の異常を治療をしています。
身体の機能に目を向け、痛みを訴えている患者さんのどんな機能に障害が出ているのかをしっかり検査していきます。そうすることで、患者さんの痛みの原因がみえてくるのです。
痛みやしびれでお困りの方はぜひ一度ご来院ください。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです