肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
頭痛は大きく分けて「片頭痛・緊張性頭痛・群発性頭痛」の3つに分けられます。
そのうち約7割は緊張性頭痛といわれる頭痛です。
緊張性頭痛は原因が頭ではなく、肩や首の筋肉・筋膜の緊張によりおこる頭痛で、多くの場合同時に肩こりの症状が見られ、
頭の後ろからてっぺんあたり、もしくは側頭部がズキズキし 「肩こり頭痛」とも呼ばれます。
最近はデスクワークなど同じ姿勢での仕事が増え、若くても肩こりという方が大変増えました。
そのため、緊張性頭痛も急激に増加の傾向にあります。
まず頭痛の原因をしっかりと見極め、その原因に対して治療を行う必要があります。
緊張性頭痛は、少し肩をまわせば血流が改善されて頭痛がマシになったり、症状があっても家事や仕事ができないほどではないため、わざわざ治療をする必要はないと思ってらっしゃる方も多いようです。
しかし、頭痛は集中力ややる気を大きく低下させます。
先にも出てきましたが、筋肉・筋膜の血流が改善されると頭痛は軽減します。
「たかが頭痛、されど頭痛。」
頭痛はつらく、生活の質を低下させているということをしっかり認識し、諦めずに治療していくことが重要です。
頭痛の発生源は首や肩の筋肉・筋膜ですから、
その硬くなっている首や肩の筋肉・筋膜を直接治療していくことが根本的に治すかつ最も早い方法です。
そのためにはもちろん、原因となっている部分をしっかりと治療する必要があります。特に頭の重さを支える首の筋肉はたくさんあります。
特に僧帽筋(そうぼうきん)、頭板状筋(とうばんじょうきん)、胸鎖乳突筋(胸鎖乳突筋)と呼ばれる首の後ろにある筋肉は緊張性頭痛の原因として有名な筋肉です。
久我の杜平川接骨院では、これらの硬くなった筋肉・筋膜の血流を改善し、頭痛の原因となっている部分(トリガーポイント)を効果的に柔らかくしていく治療をおこなっていきます。
京都市伏見区
T.Mさん 20代男性 美容師
頭痛に悩まされる毎日でしたが、だいぶ改善されました。
力強さと優しさに感謝ですっ!
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです