肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
ランニング、長時間の歩行などにより足の裏にある腱膜が引っ張られ炎症が起き、歩行時などに痛みがでるものです。
足底腱膜とは、踵の裏面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。特に多くみられるのは、急な長時間の歩行・マラソンランナー・ジャンプ動作を繰り返す競技をされている方です。
かかとのあたりに痛みを感じていますが、実際には踵の少し内側のかなりピンポイントの痛みです。
足底筋膜炎の痛み方として
・徐々に痛みが増す
・運動中・運動後のみ痛みが出る といった特徴があります。
そのため症状を軽視する場合が多く、痛みが増してから(重度)治療を開始します。
治療開始が遅くなることも足底筋膜炎が治りにくい原因の一つです。
また、足底筋膜炎は足の裏の筋肉・筋膜が原因にはなりますが、そうなる要因としてはふくらはぎの筋肉・筋膜や歩きい方履物などにも大きな影響を受けます。ここから治療していかないといけないのも事実です。
そして足の裏は常に踏みつけて負担がかかるところになります。これも治りにくい大きな理由です。
京都市伏見区 久我の杜平川接骨院では「足底筋膜炎」を早期に治す独自の治療プログラムがあります。
「足底筋膜炎」は足底筋群、および下腿(ふくらはぎ)の筋肉にも大きく影響を受けますので、この部分の筋肉・筋膜から治療していく必要があります。また実際に痛みをとるためにトリガーポイント針治療や半導体レーザー治療も大変効果的です。
当院では足底筋膜炎で苦しむ患者様に、早期に痛みなくスポーツ復帰が出来るように全力でサポートさせて頂きます。
まず痛みの原因を詳しく説明していただいたので、納得して治療を受けることができました。かかとにポイントのレーザー治療をしていただき、痛みが無くなってきているのでうれしく思います。今後、日常生活をする上で気をつけなければならないこともアドバイスいただいたので、実行していこうと思います。ありがとうございます。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
足の痛みがなかなか取れなかったので治療をしてもらい始めてから、痛みの状態が痛い時に比べて良くなり、走りに変化が出始めました!!
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです