肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
・こけて手をついた
・スポーツをしていて手首を捻った
・手首が腫れて痛い
・手首を動かすと痛い
・手に力が入らない
・痛くて手をつけない
手関節捻挫とは手をついたり、ひねったりして、手関節部に疼痛が生じる軟部組織損傷です。
また手関節捻挫にはいくつかの病態があり、そのなかのひとつにTFCC損傷があります。
TFCCとは、尺骨頭と尺側の手根骨の間にある三角線維軟骨、尺側側副靭帯などの複合体のことで、三角線維軟骨複合体といい、 その部分の損傷をTFCC損傷といいます。
手関節捻挫は転倒した際に手を着いたり、手首を強く捻ることでおこります。またTFCC損傷は、転倒して手をつくなどの外傷によって生じる場合と、スポーツや慢性的な手首の使いすぎによっても生じる場合があります。
手関節捻挫(TFCC損傷)では早期の適切な処置が大切になってきます。
早期に適切な処置がされない場合、炎症がひどくなり痛みや腫れを長引かせる原因になってしまいます。
またそれによって症状が慢性化し、二次的に手首周りの筋肉・筋膜からも痛みを引き起こしてしまいます。
久我の杜平川接骨院では、症状や状態をしっかり確認した上で、それに適した治療法を選択します。
関節や靭帯を損傷している場合には、炎症や腫れを抑えるためにアイシングや固定を行います。
また強く関節を捻ると、関節周囲の筋肉・筋膜に伸張反射という強く縮もうとする反射が起こり、筋肉・筋膜を硬くしてしまいます。
硬くなった筋肉・筋膜は痛みを悪化させ慢性化させてしまうため、硬い筋肉・筋膜を柔らかくする手技をおこないます。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです