肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
脊柱管狭窄症とは、背骨の変形など様々な原因で神経の通り道である脊柱管が狭くなり、神経を圧迫していることにより腰や脚に痛みやしびれが出ている状態のことといわれてきました。
しかし、神経の圧迫では痛みやしびれは発生しないということが近年わかり、同時に手術や薬も効果がないことが分かってきています。
整形外科では未だ神経圧迫が痛みの原因だと診断し、効果的な治療が行われていないのが現状です。
久我の杜 平川接骨院にも脊柱管狭窄症と診断され、「手術をしたが良くならない」「脊柱に異常はないが脊柱管狭窄症と同じような症状がある」、「手術をするほどまではないが症状が悪化してきている」といった方が多く来院されます。
これはやはり神経の圧迫に対して治療効果はないということになります。
ではこの辛い痛みやしびれの本当の原因は何でしょうか。
それは筋肉・筋膜の酸欠による硬さ(トリガーポイント)と言われています。たかが筋肉・筋膜の酸欠でこんなにきつい痛みが出るのか、という方もおられると思いますが筋肉・筋膜には日常の些細な動作や姿勢によりかなりの負担がかかっています。
しかも一日だけでなく日々同じ生活習慣の繰り返しにより同じ筋肉・筋膜に負担をかけることとなり、筋肉・筋膜の使い過ぎにより疲労が血流不足を起こし、次第に筋肉・筋膜が正常に働くことができなくなり硬くなります。これにより歩けなくなるぐらい強い痛みや痺れを引き起こすのです。
痛みやしびれの原因は筋肉・筋膜ですから筋肉・筋膜を直接治療していくことが最も早く根本的に治す方法です。
もちろん「脊柱管狭窄症」といわれている様な症状を取り除くためには、原因の筋肉・筋膜をしっかり判断し治療をしていくことが必要です。
特に原因となる筋肉は腸腰筋(ちょうようきん)、中・小殿筋(ちゅう・しょうでんきん)、梨状筋(りじょうきん)、ハムストリングス、腓腹筋(ひふくきん)などです。
これらの筋肉・筋膜の血流が低下してシコリとなっている部分(トリガーポイント)の血流を改善することが治療の第一歩となります。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです