肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
・ペットボトルなどのふたが痛くて開けられない
・痛くて雑巾がしぼれない
・親指を曲げ伸ばしすると痛い
・指を動かすとカクカク引っかかる
・手首が痛くて抱っこできない
・パソコンをしていると手がだるくなる
手首から指の根元には腱鞘と言う指を動かす筋(スジ)の通るゼリー状のトンネルがあります。手や指の使い過ぎなどでトンネルの中を筋が行ったり来たりを繰り返し過ぎると摩擦で炎症が発生し筋やトンネル自体が腫れて通りが悪くなります。その状態が腱鞘炎です。ひどい場合にはじっとしていてもズキズキ痛んだり、筋がトンネルで引っかかることで指の曲げ伸ばしができなくなってしまいます。
一般的に手や指を良く使う方に起こります。特に乳児を持つお母さんの腱鞘炎は必ず通る道と言わんばかりに腱鞘炎が良く起こります。これは今までそんなに使うことのなかった手や指をお子さんが生まれ抱っこや授乳のたびに重たい身体や赤ちゃんの頭を手を一杯に拡げて支えることが多いためです。
またその時は掌を自分の方に返した状態になりますので手(特に親指)に大きな負担がかかります。
その他、PC作業や文字をよく書くなど手先の細かい作業を多くされる方、繰り返し手首を捻る作業をされている方、手首をよく使うスポーツをされている方にも腱鞘炎は発生しやすい傷病です。
急性期においてはまず痛みの原因になっている筋肉・筋膜や腱を治療できれば慢性化することはありません。しかし痛む手首周囲だけの治療であったり、電気やテーピングだけの治療では慢性化することが多いように感じます。
治療に特に必要なのは肘の周りの筋肉・筋膜と胸部と首の筋肉・筋膜への施術です。出来るだけ早く治すためにも手や腕の使い方を見直す必要もありますがまずは適切な治療を始めてみましょう。
慢性化させないためにも痛みの原因となっている筋肉・筋膜を的確に治療する必要があります。特に手首や指を動かす筋肉は、肘周りから始まっている筋肉が多いため、肘周りの筋肉・筋膜への施術は必須です。また、当院では半導体レーザー治療という鎮痛効果の高い治療も行っております。
また、痛みの程度が強く日常生活が全くできない方には緊急的にギプス固定と言う硬質の素材で手首を固定します。指先は動かせるため痛みで我慢するよりは楽に生活ができ、又、治りも早いので症状のきつい方にはご提案しています。
半導体レーザー治療について詳しくはこちらをクリック
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです