肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
「寝違え」とは、長時間不自然な状態での睡眠が続くことにより、首や肩の筋肉・筋膜が硬くなることで痛みを引き起こします。
具体的には夏場にエアコンの効いた部屋、冬場に首が冷えてている状況で、変な格好で寝てしまう事で、その状態で筋肉・筋膜が硬くなり「寝違え」になります。
筋肉・筋膜は同じ姿勢を20分維持するだけで硬くなると言われていますから、睡眠中長い時間が時間がたつことで筋肉・筋膜の血流が低下してしまうのです。さらに、筋肉・筋膜とは冷えてしまう事で血流が低下します。
つまり寝ている間、身体の動きがほとんどないことや、冷房や扇風機などで体温を下げる環境を作ること血流の低下を招き「寝違え」の引き金となるのです。
また「寝違え」とは筋肉・筋膜の硬さ(トリガーポイント)が原因となるため、もとから肩こりや首こりのような筋肉・筋膜に硬さがある人は「寝違え」になりやすくなります。
「寝違え」は一晩で起こる急性の筋肉・筋膜の異常です。ですから、早い段階で適切な処置をすれば痛みは2~3日で消失します。
しかし、たかが「寝違え」と放置してしまうと筋肉・筋膜の血流が悪化し、
痛みがなかなかとれなくなり、逆に悪化させてしまいます。
寝起きで上記のような症状をを感じたら早めに治療をしましょう。
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
痛みの原因である、硬い筋肉・筋膜(トリガーポイント)に対して治療を行い根本から治します。
「寝違え」は主に頭板状筋(とうばんじょうきん)、頚板状筋(けいばんじょうきん)、肩甲挙筋(けんこうきょきん)と呼ばれる頭、首の筋肉が原因筋となりやすい筋肉です。
原因となっている筋肉・筋膜をしっかりと割り出してから、治療を行っていきます。
まずは問診から行って原因筋を確実に見つけ出し、硬くなった筋肉・筋膜に血流を促しし、痛みを取り除きます。
京都市伏見区
30代女性 ネイリスト
肩こりから首が回らなくなり本当に困っていました。
先生方の丁寧な施術でまた元気に仕事できます!!
ありがとうございます!
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです