肩こり、腰痛、ヘルニア、スポーツ障害の事なら京都市伏見区の久我の杜平川接骨院にお任せください!!
平川接骨院グループのべ100万人の治療実績
久我の杜 平川接骨院/針灸治療院
〒612-8495 京都市伏見区久我森ノ宮町14-12 プレジオ伏見久我1F
スーパー新鮮館コスモ隣り
休業日:第一水曜日、第三水曜日午前・日曜
アクセス:駐車場3台分完備
京都市バス 久我の杜 徒歩1分
お気軽にお問合せください
075-925-8642
営業時間:9:30~12:00 15:30~20:00
坐骨神経痛とは、お尻から足の後ろ側にしびれや痛みを引き起こすものです。
ただ、最近の研究で神経が痛みを引き起こすのではなく坐骨神経の周りの筋肉・筋膜が硬くなっていることが痛みの原因と分かりました。つまり名前は神経痛でも、ただ坐骨神経のあるところに痛みが出ているだけで、実際には筋肉・筋膜が原因だったということです。
今までの坐骨神経痛の治療では、坐骨神経という神経に対しての治療を行っていました。しかし、本当の原因は筋肉・筋膜の酸欠状態や血行不良による硬さ(トリガーポイント)が原因ですので、今までの治療ポイント自体がずれていたんです。
私たちの生活の中で仕事や家事など同じ姿勢をしている事が多いと思います。
そういう何気ない姿勢も長時間すると常に使い続けることになりますので筋肉・筋膜の血流不足を起こし、老廃物や疲労物質がたまります。
この状態が長く続くと、筋肉・筋膜にトリガーポイントというコリができます。
トリガーポイントは周囲だけでなく、離れた場所にも、痛み・痺れ・重だるさを発生させます。これを「関連痛」といいます。
当院には整形外科などに行ったけど坐骨神経痛の書状が改善しなかった方々数来院され、実際に改善した例が多く見られます。
痛みやシビレの原因は筋肉・筋膜の硬さなので検査や問診で原因になっている筋肉・筋膜を見つけ、治療していくことが必要になってきます。
腰から下肢にかけて痛み、シビレを出す筋肉は中殿筋(ちゅうでんきん)・小殿筋(しょうでんきん)・梨状筋(りじょうきん)といったお尻にある筋肉です。
お尻に筋肉・筋膜のコリ(トリガーポイント)が出来ることにより、太ももの外から裏やふくらはぎに痛みやシビレなどの関連痛を引き起こす状態が起こります。これが坐骨神経痛と似ているため、間違えられることも少なくありません。
筋肉・筋膜の血流が悪くなり硬くしこりになった部分を治療していくことが重要です。
坐骨神経痛プラス交通事故のコンボでお世話になってマス。交通事故にあい、病院では痛み止めだけ1ヵ月分。痛い体は楽にならず、webで検索してこちらへ。
数か月通い事故の痛みが楽になりだしたころ、あいつがシャシャリ出てきました...orz
そう、坐骨神経痛です。過去3ヶ所病院を回り全てのドクターに言われたのが「痛み止め出しとくね」の一言。もちろん痛みは止まりませんでしたw
こちらで「実は坐骨神経痛も・・・」とお願いし、針治療等を経て、今はとっても楽ちんな生活をしています。
病院が医療の全てではないなぁと実感しています。
先生方、Thank you so much!
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
尻から太もも、ふくらはぎまで、ビリビリとした痛みがあり、整形外科でヘルニアが原因の坐骨神経痛と言われました。
朝は激痛で起き上がれず、立ったら座れず、でしたが、1週間ぐらいで徐々に良くなり、2週間ぐらいで痛みもほとんどなくなり、スムーズに起き上がれるようになりました。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰、脚全体が痛くて歩けなくなり、整形外科でレントゲン写真で坐骨神経痛とすべり症と言われ、ブロック注射や湿布をもらってみても効目なく、途方に暮れていて息子がホームページで平川接骨院を見つけてくれて来院しました。
初めはすごく不安でした。先生の治療の仕方など、色々説明して下さったので、安心しました。痛みが徐々にましになり、歩くこと出来て、嬉しく思います。
ありがとうございました。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
トリガーポイントに直接針を刺し、血流を一気に集め、トリガーポイントの解消を早めます。
ビリビリしない電気施術で、痛みの根本となるトリガーポイントを集中的にほぐします。プロアスリートもケアで使用し効果の高い施術です。
頭痛に特化した治療です。首から頭部にかけての筋肉・筋膜を治療し、頭痛の早期改善が出来ます。
京都ハンナリーズの公式サポーターです